少しずつ春の足音を感じるこのごろだねこんばんはななぴょんです
今日は鹿児島酒造の芋焼酎「阿久根」をお湯割りで飲んでみたよ
阿久根っていうのは地名です
芋焼酎の銘柄名になっている「阿久根」は、鹿児島県阿久根市っていう地名なんだ
阿久根市は鹿児島県のなかでも北西部に位置しているんだよ
国土地理院の地図で、九州のどこらへんに阿久根市があるのか、見てみたよ
この赤い矢印のあたりが阿久根市なのだ
この芋焼酎「阿久根」を作っている鹿児島酒造の製造所、「黒瀬杜氏伝承蔵」が鹿児島県阿久根市にあるんだ。それがきっと焼酎の名前の由来なんだね
芋焼酎「阿久根」の特徴は、S型白麹
焼酎「阿久根」の特徴は、わざわざ調べなくても瓶に書いてあるのさ
ほら、「S型白麹、あま味とコクがある」って書いてあるでしょ
白麹っていうのは
芋焼酎の黒麹、白麹、黄麹ってなに?それぞれの麹の特徴
の記事でも書いたけど、白麹は黒麹よりも新しい麹で、白麹を使うことにより、芋焼酎は香りがマイルドになり、穏やかで優しい口当たりになったんだ
それで、この芋焼酎「阿久根」に使われている「S型白麹」は何なのだろう、と思って
鹿児島酒造のサイト
の焼酎一覧ページから「阿久根」のページを見ると・・・
「S型麹」は気温の変化に敏感で繊細ながら、優秀な麹なんだって
どこらへんが優秀なのかというと、S型麹によって、なじみやすい香りで、甘味の強い焼酎ができるんだってさ
ただ、鹿児島酒造のサイトの「阿久根」のページには
「おすすめの飲み方 ロック・水割り」
って書いてあるのさ
でも、ななぴょんはお湯割りが好きだから、お湯割りで飲んでみたよ
芋焼酎「阿久根」をお湯割りで飲んでみた
印象としては、すーっと入ってくる甘さがあって、すっと落ち着く感じかな
口に含んだときに、芋焼酎の香りが、上品にふわっと広がるんだ
ふくよかな甘さが特徴の、芋焼酎だと思う
こういう焼酎は熱いお湯割りにしちゃうと、おいしさが目立たなくなっちゃうから、ややぬるめのお湯割りを作ったほうがいいよね
繊細な甘さを感じることができるよ
あと、この焼酎「阿久根」の甘さって、冷めてもほとんど変わらないんだよね。
ぬるくなっても、芋焼酎のコクや甘さが、はじめと同じようにしっかり残っているんだ
温度によって味が変わる焼酎もおもしろいけど、冷めても、やさしい甘さがいつまでも感じられる芋焼酎もいいよね
1杯目から、しっかりとした芋焼酎の甘さを、じっくり、そしてゆっくりと楽しみたいときに「阿久根」がおすすめだよ。
1杯目は甘さを「阿久根」で味わってから、2杯目で、黒麹がっつり系の芋焼酎に進む、っていうのもいいよ
あとね、ななぴょんの感想として、白身魚の煮付けとか、そういう料理とも相性がいいんじゃないか、って思うんだ。
今晩は、鯛のあらがスーパーでお買い得だったので、鯛のあら炊きを作ってみたのさ
少し、甘め、濃い目の味になったんだけど、この芋焼酎「阿久根」といっしょに食べたらおいしかったよ
芋焼酎のおいしさも引き立つし、おつまみの鯛のあら炊きもおいしく感じられたから、とってもいいハーモニーだと思うんだ
ななぴょん今夜の一本は、芋焼酎「阿久根」でした
原材料 | 甘藷、米麹 ※甘藷(かんしょ)はさつまいもの別名です |
---|---|
使用麹 | 白麹(S型白麹) |
蒸留法 | 常圧 |
アルコール度数 | 25% |
蔵元名 | 鹿児島酒造(黒瀬杜氏伝承蔵) |
内容量 | 1800mL |