こんばんは![]()
今年は3月になっても寒い日が続いてるのさ![]()
春が待ち遠しいといいながら、お湯割りでぬくぬくしているななぴょんです![]()
今まで、酒屋さんや飲み屋さんで、たくさんの芋焼酎に出会ってきた。
芋焼酎の銘柄はちゃんと言えるよ![]()
でも、酒蔵の名前とか麹の種類とか、いっぱい飲んでるから、覚えられないのだ![]()
今まで私が飲んだことのある芋焼酎や、このサイト「芋いもロック」で掲載済みの芋焼酎をまとめてみよう![]()
![]()
酒造メーカーのリンクからは、各酒造メーカーの公式サイトへ飛べるよ。銘柄のリンクは当サイトの記事へ飛べるからぜひ読んでみてね![]()
| 酒造メーカー | 銘柄 | 麹 | 原料の芋 |
|---|---|---|---|
| 長島研醸 | さつま島美人 | 白麹 | コガネセンガン |
| 黒島美人 | 黒麹 | コガネセンガン | |
| 島乙女 | 白麹 | コガネセンガン | |
| さつま島娘 | 白麹 | コガネセンガン | |
| だんだん | 黒麹 | コガネセンガン | |
| 鹿児島酒造 | 阿久根 | S型白麹 | コガネセンガン |
| こいじゃが | 黄麹 | コガネセンガン | |
| やきいも黒瀬 | 白麹 | コガネセンガン | |
| さつま諸白 | 白麹 | コガネセンガン | |
| 元祖やきいも | 白麹 | コガネセンガン | |
| 無濾過 にごり芋 | 白麹 | コガネセンガン | |
| 初光(単式・連続式蒸留焼酎混和) | 白麹 | コガネセンガン | |
| 大石酒造 | 莫祢氏(あくねし) | 黒麹 | シロユタカ |
| 鶴見(白濁無濾過) | 白麹 | シロユタカ | |
| がんこ焼酎屋 | 白麹 | ジョイホワイト | |
| 蔵 純粋 | 黒麹 | シロユタカ | |
| 神酒造 | 千鶴 焼き芋焼酎 | 黒麹 | コガネセンガン |
| 古の千鶴(いにしえのちづる) | 黒麹 | コガネセンガン | |
| 神 黒麹甕壺仕込 荒濾過 | 黒麹 | コガネセンガン | |
| 千鶴 玉乙女 | 黒麹 | コガネセンガン | |
| 吹上焼酎 | 風憚 | 黒麹 | クリコガネ |
| 風憚 山川紫 | 黒麹 | ヤマガワムラサキ | |
| 中村酒造場 | なかむら | 白麹 | コガネセンガン |
| 上野原 | 白麹・黒麹 | コガネセンガン | |
| 八千代伝酒造 | 熟柿(じゅくし) | 白麹 | コガネセンガン |
| 黄色い椿 (2015年の黄色い椿)(2019年の黄色い椿) | 黄麹 | 安納芋 | |
| 八千代伝(黒) | 黒麹 | コガネセンガン | |
| 濵田酒造 | 金山蔵 | 黄金麹 | コガネセンガン |
| 甕貯蔵 兼重(かねしげ)芋 | 白麹 | コガネセンガン | |
| 霧島町蒸留所 | 明るい農村 | 黒麹・白麹 | コガネセンガン |
| お客様この焼酎は、いかがですか。(黄麹仕込) | 黄麹 | コガネセンガン | |
| オガタマ酒造 | さつまげんち | 黒麹 | げんち芋 |
| 大山甚七商店 | 甚七 | 黒麹 | コガネセンガン |
| 霧島酒造 | 黒霧島 | 黒麹 | コガネセンガン |
| 大口酒造 | 黒伊佐錦 | 黒麹 | コガネセンガン |
| 薩摩酒造 | 南之方(みなんかた) | 黒麹 | コガネセンガン |
| 本坊酒造 | 水ノ森 | 黒麹 | シロユタカ |
| 山元酒造 | さつま五代 | 白麹 | コガネセンガン |
| 佐多宗二商店 | 不二才(ぶにせ) | 白麹 | コガネセンガン |
| 田崎酒造 | 薩摩 七夕 | 白麹 | コガネセンガン |
| 尾鈴山蒸留所 | 尾鈴山 山ねこ | 白麹 | ジョイホワイト |
| 尾鈴山 山ねこ 麹米山田錦 | 白麹 | ジョイホワイト | |
| 相良酒造 | 紫黄相良 | 白麹 黄麹 | エイムラサキ コガネセンガン |
| 丸西酒造 | 焔の如く(ほむらのごとく) | 黒麹 | 高系14号 |
| 森伊蔵酒造 | 森伊蔵 | 白麹 | コガネセンガン |
| 甲斐商店 | 伊佐美 | 黒麹 | コガネセンガン |
| 白玉醸造 | 魔王 | 白麹(減圧) | コガネセンガン |
| 三岳酒造 | 三岳 | 白麹 | コガネセンガン |
| 愛子 | 白麹 | コガネセンガン |
なるべく酒造メーカーの公式サイトで調べるようにしたよ![]()
どうしても分からないところは、
- 白川湧著、「焼酎大戦争」
- 鹿児島の焼酎検索サイト
を参考にしたよ![]()


